
中村 志穂
Nakamura Shiho
物販事業部 デザインリーダー / 入社6年目(現在の部署に配属されてからの期間:5年半)
仕事の内容:商品デザイン、パッケージデザイン、入稿データ作成、市場リサーチ、外食店舗販促物の作成、商談準備(プレゼン資料作成、サンプル作成など)、商談
先輩後輩に関わらず、
フラットに相談できるような環境です。
この会社を選んだ理由
どのような動機でバル・コーポレーションに入社しようと思いましたか?
前職でも商品デザイン(文具)を行なっており、もっと様々な雑貨やターゲットの商品デザインに携わりたいと感じたから。
また、今までの経験を業務に活かせると感じたので志望しました。
入ってからの印象

現在の仕事内容を教えてください。
商品デザイン、パッケージデザイン、入稿データ作成、市場リサーチ、商談準備(プレゼン資料、サンプル作成など)、商談、デザイン業務管理(MT進行、スケジュール把握、プロジェクト進行など)を主に担当しております。
職場の雰囲気など、いかがでしたか?(入社当時)
朝礼や挨拶などメリハリのある職場です。
デザインに関しては、先輩後輩に関わらず、フラットに相談できるような良い環境です。
入社当時の、印象深い思い出などあれば、お教えください。
初めて提案したてぬぐいのデザイン(パンダ)がヒットし、そこからアニマルシリーズへと展開された時はとても嬉しかったです。
たくさんのデザインの中でヒット商品となれば広く展開され、より多くのお客様に手に取ってもらえるという所はとてもやりがいを感じています。
やりがい、今後の目標など
このお仕事について「入ってよかった」と思うことがあれば、お教えください。
自分のデザインした商品が店頭に並び、お客様が手に取っている様子や、SNSなどで購入し喜んでもらえている様子を見た時。
取引先様の海外店舗発注担当者の方とお会いする機会があり、その際に自社商品のファンであり、いつも楽しみにしているという生の声を頂けた時。
日本だけではなく、海外でも自分のデザインした商品が喜んでもらえているという実感が湧きました。
今後の目標を教えてください。
市場のニーズに沿って、お客様に喜んでもらえる商品、売り場を提供し続ける事。
みんなが楽しくやりがいを持って、仕事に取り組める職場環境(相談などをしやすい環境づくりなど)になるよう取り組んでいく事。
休日の過ごし方
家でのんびり過ごす。友人とカフェで過ごすなどしています。
学生へのメッセージ
この業界を目指す方に、アドバイスをお願いします。
たくさんの物に興味を持ち、触れる事はデザインの引き出し・発想力に繋がると思うので大事にしてほしいです。
商品デザインは商業デザインなので幅の広いデザインを求められるけど、それは仕事の中で培われる経験・知識だと思うので、学生の内は自分の好きなものや表現をしっかりと求め、それを作品にしていって欲しい。器用さよりも熱意や個性のある方と一緒に仕事をしたいと思います。
●主なスケジュール
09:00
出社
09:00~
社内清掃
09:15~
業務(メール確認など)
09:30~
朝礼
09:50~
商品入稿
12:00~
昼休憩
13:00~
リサーチ
14:00~
資料まとめ
14:30~
デザインMT
15:30~
商品デザイン
17:00~
サンプル作成
18:00~
退社

INTERVIEW01
岡田 雄資
Okada Yuji
営業部

INTERVIEW02
堀口 明子
Horiguchi Akiko
物販事業部

INTERVIEW03
村上 太志
Murakami Futoshi
外食事業部

INTERVIEW04
中村 志穂
Nakamura Shiho
物販事業部

INTERVIEW05
一井 勇気
Ichii Yuki
食品事業部(八幡フーズ)

INTERVIEW06
安倍 美幸
Abe Miyuki
物販事業部

INTERVIEW07
湯浅 健太
Yuasa Kenta
営業部

INTERVIEW08
原 理玖
Hara Riku
物販事業部

INTERVIEW09
澤井 雄希
Sawai Yuki
外食事業部

INTERVIEW10
松本 直樹
Matsumoto Naoki
物販事業部